4/18より開催されているガンダムコラボですが、5/6の開催終了まで1週間を切りました。
どのキャラが欲しいか決めて、早めに確保しておきたいところですね。
無課金勢の私としては、回すかどうかで悩んでいるところですが…(笑)。
今回はガンダムエクシアについて触れてみる事にしましたので、ご参考にしていただければ幸いです。
ガンダムエクシア、変身させた時の性能は?

黒チン

ガンダムエクシアは、変身させるとガンダムエクシアトランザムモードというキャラになる。

らいむ

どういった性能なのですか?

黒チン

見たところでは、多色パ向けのアタッカーといった感じかな。

らいむ

覚醒スキルに「5色攻撃強化」が入っているといったところですか?

黒チン

いや、5色ではなく3色だ。
「超コンボ強化+」が2枠と「3色攻撃強化+」が2枠、それと「ガードブレイク」が付いている。
「超コンボ強化+」が2枠と「3色攻撃強化+」が2枠、それと「ガードブレイク」が付いている。

らいむ

3色という事は、3属性持ちですか?

黒チン

その通りだ。
主属性が水で副属性が木、第3属性が火だ。
主属性が水で副属性が木、第3属性が火だ。

らいむ

「超コンボ強化+」が2枠あるので「3色攻撃強化+」と合わせれば、かなりの火力が期待できそうですね。

黒チン

それでは水と木、さらに火を含めて10コンボした時のダメージを計算してみよう。

らいむ

「超コンボ強化+」が2枠で25×25=625倍、それから「3色攻撃強化+」が2枠で6.25×6.25=39.0625倍ですね。

黒チン

ガンダムエクシアトランザムモードはLv99で攻撃力が5570(スキルボイス、+297)だから、5570×625×39.0625=135,986,325.125ダメージだな。

らいむ

リーダースキルを乗せなくても約1億3600万ダメージですか。
やはり強力ですね。
やはり強力ですね。

黒チン

それではリーダーとフレンドの攻撃倍率を、それぞれ20倍として計算してみるぞ。135,986,325.125×20×20=54,394,531,250ダメージだ。

らいむ

リーダーとフレンドの攻撃倍率が20倍でも、約544億ダメージですか…。

黒チン

すごい火力だよな。

らいむ

問題はダメージ上限ですね。
固有スキルは、どのようなスキルですか?
固有スキルは、どのようなスキルですか?

黒チン

「1ターン回復力、操作時間、自分の攻撃力が3倍、自分のダメージ上限値が90億」で、スキルターンは3ターンだ。

らいむ

3属性持ちだと、最大で90億×3=270億ダメージですね。
ガンダムエクシア、転生進化させた時の性能は?

黒チン

ガンダムエクシアを転生進化させると、ダブルオーライザーというキャラになる。

らいむ

名前がまったく変わってしまうのですね。

黒チン

このキャラも多色パ向けのアタッカーだが、ガンダムエクシアトランザムモードとは少し性能が異なる。

らいむ

どのように異なるのですか?

黒チン

攻撃面での覚醒スキルが「回復L字消し」1枠と「3色攻撃強化+」が3枠になる。

らいむ

少し防御、回復に寄ったアタッカーという訳ですね。

黒チン

そうだな。
「超コンボ強化+」がないから、火力も少し落ちるだろうね。
「超コンボ強化+」がないから、火力も少し落ちるだろうね。

らいむ

それでも「3色攻撃強化+」が3枠あれば、なかなかに良い火力が出せるのではないでしょうか。

黒チン

それでは回復をL字に組みつつ、3色を同時に消した時のダメージを計算してみよう。

らいむ

「回復L字消し」が1枠で3倍、それから「3色攻撃強化+」が3枠なので6.25×6.25×6.25=244.140625倍になります。

黒チン

ダブルオーライザーの攻撃力はLv120(スキルボイス、+297)で7136だから、7136×3×244.140625=5,226,562.5ダメージだ。

らいむ

それではガンダムエクシアトランザムモードと同様に、リーダーとフレンドの攻撃倍率を20倍と仮定して計算してみましょう。

黒チン

5226562.5×20×20=2,090,625,000ダメージだ。
リーダーとフレンドの攻撃倍率を30倍にしても5226562.5×30×30=4,703,906,250で、約47億ダメージしか出ない。
リーダーとフレンドの攻撃倍率を30倍にしても5226562.5×30×30=4,703,906,250で、約47億ダメージしか出ない。

らいむ

ガンダムエクシアトランザムモードと、だいぶ差が出ましたね。

黒チン

だがダブルオーライザーのスキルは「30ターン自分の攻撃力が2倍、ダメージ上限値が60億。サブの時にリーダーと入れ替わり、もう一度使うとサブに戻る」だ。

らいむ

30ターンもの間ですか!?

黒チン

そう。
ずっと攻撃力が2倍だから、ずっと60億のダメージを出し続けられる。
ずっと攻撃力が2倍だから、ずっと60億のダメージを出し続けられる。

らいむ

それは強力ですね…。
ガンダムエクシアは、転生進化させるべきか?

黒チン

ガンダムエクシアトランザムモードとダブルオーライザー、どちらも多色パの強力なアタッカーだ。

らいむ

ガンダムエクシアトランザムモードは3色を含んだ10コンボ以上が必要となりますが、通常の盤面では10コンボ以上は困難だと思います。

黒チン

そうだな、コンボ加算のリーダーと組む必要がある。

らいむ

ガンダムエクシアトランザムモードのリーダースキルは、どのようなものですか?

黒チン

「3色以上同時攻撃でダメージを35%軽減、攻撃力が3倍、3コンボ加算、固定300万ダメージ。マシンタイプのHPが3.3倍、攻撃力は15倍」だ。

らいむ

自身をリーダーにする事で、3コンボは加算できるのですね。

黒チン

あと7コンボなら自力で組めると思うが、多色パなら5色すべてを含めたいところだな。

らいむ

そうすると、5色を生成できるキャラとの相性が良さそうですね。

黒チン

できればギミック対策を兼ねたキャラが理想だな。

らいむ

それに対し、ダブルオーライザーは回復のL字と3色を含んだパズルが必要になります。
ダブルオーライザーのリーダースキルは、どのようなものですか?
ダブルオーライザーのリーダースキルは、どのようなものですか?

黒チン

「3色以上同時攻撃でダメージを77%軽減、攻撃力が40倍、4コンボ加算。マシンタイプの回復力が3倍」だ。

らいむ

ガンダムエクシアトランザムモードに比べると、マシンタイプ以外にも強力なダメージ軽減と攻撃力上昇の恩恵が得られますね。

黒チン

マシンタイプに限れば、回復力が3倍だ。
回復L字消しを考えると耐久性も優れているから、リーダーとしての運用はアリだな。
回復L字消しを考えると耐久性も優れているから、リーダーとしての運用はアリだな。

らいむ

ただし追い討ちがないので、フレンドは追い討ちのあるキャラが好ましいですね。

黒チン

うん。
それとダブルオーライザーの固有スキルも、ドロップ生成はできない。
それとダブルオーライザーの固有スキルも、ドロップ生成はできない。

らいむ

そうすると、サブには回復5個と5色を生成できるキャラが必要になりますね。

黒チン

そうだな。
ガンダムエクシアトランザムモードと比べると、回復5個を毎ターン生成する手間が生まれる。
ガンダムエクシアトランザムモードと比べると、回復5個を毎ターン生成する手間が生まれる。

らいむ

それを考えると、転生進化させるよりも変身させて使ったほうが良いという事になりますね。

黒チン

うん、そうなるね。
ダブルオーライザーのスキルが「リーダーとサブを入れ替え」ではなく「5色+回復を生成」だったら良かったんだけれどな。
ダブルオーライザーのスキルが「リーダーとサブを入れ替え」ではなく「5色+回復を生成」だったら良かったんだけれどな。
まとめ

らいむ

それではガンダムエクシアについて、まとめをお願いします。

黒チン

なかなかに火力が高くていいキャラだが、攻略に不可欠かと言われればそうでもない。

らいむ

つまり、無理に確保する必要はないキャラという事ですね?

黒チン

多色パで攻めている人は欲しいかもしれないが、そもそも多色パが活躍できる場が少ない。

らいむ

今後、多色パが活躍できるような流れになるかもしれませんよ?

黒チン

たとえそうなったとしても、スキルで5色を生成できないのは痛い。

らいむ

多色パ向けのキャラなのに、多色パでも活躍できる場面が限られてしまうのですね。

黒チン

そういう事だ。
無課金ならば、スルーしても構わないだろう。
無課金ならば、スルーしても構わないだろう。